学名:Stellaria aquatica
| 花期 | 4~10月 | 
| 出会い度 | ★★★★★ (渡良瀬遊水地内) | 
| 草丈 | 地を這うように伸びているので高さはないが、50 cm以上に伸びている。 | 
| 環境 | 乾性地ではあまり見られないが、他ではいたるところで見られる。 | 
| 特徴 | ハコベと似ているが、別属で、わが国では 1 属 1 種の越年草。ハコベ、ミドリハコベと似ている。茎が暗紫色を帯びるのはハコベと似ているが、とにかく植物体が大きい。もし迷うようであれば花柱を見て確認すると良い。ハコベ属では通常 3 個、ウシハコベは 5 個ある。 | 
| 備考 | 七草粥にはハコベ、ミドリハコベを入れるが、ウシハコベでもよいと思う。しかし、より草っぽい味がする(適切な表現が思いつかない)。 |