渡良瀬遊水地の外来植物一覧

2023/9/5 更新

 

下記の渡良瀬遊水地の外来植物一覧は①平凡社「日本の帰化植物」2003、②日本生態学会選定「日本外来種リスト」(維管束植物)2009.5.5を参照して選定しました。

追加検討要:

  渡良瀬遊水地の外来植物一覧    

(付帯事項)

和 名                科 名 平凡社『日本の帰化植物』 2003の記述 日本生態学会選定『日本外来種リスト(維管束植物)』2009.5.5 環境省『生態系被害防止外来種リスト2015.03.26』のカテゴリー
1 アカザ  アカザ科  ※平凡社に記述はない 外来植物 なし
2 アカツメクサ(ムラサキツメクサ) マメ科 明治維新頃、ヨーロッパから牧草として輸入された 外来植物(1868年前後) なし
3 アメリカアゼナ ゴマノハグサ科 1936年神戸市で採集 外来植物 なし
4 アメリカイヌホオズキ  ナス科  1951年尼崎市で採集 外来植物 なし
5 アメリカオオバコ オオバコ科 1927年三重県四日市市で採集 外来植物 なし 
6 アメリカオニアザミ キク科 1960年代に北海道で発見 外来植物 その他の総合対策外来種
7 アメリカスズメノヒエ イネ科 1969年徳島県那賀川町で採集 外来植物 産業管理外来種

8

 

アメリカスミレサイシ スミレ科 明治以降に園芸植物として導入 外来植物  なし 

9

 

アメリカセンダングサ キク科 1920年ごろ琵琶湖畔に群生していた 外来植物 その他の総合対策外来種
10 アメリカタカサブロウ キク科 1948年神戸市で採集 外来植物 なし
11 アメリカネナシカズラ ヒルガオ科 1970年ごろ帰化を気づき報告 外来植物 その他の総合対策外来種
12 アメリカフウロ フウロソウ科 1932年に京都市で見つけ報告 外来植物 なし

 13 

アリタソウ  アカザ科  1661-73年に来たと記される 外来植物 なし
14 アレチウリ  ウリ科  1952年に静岡県清水港で採集 外来植物 緊急対策外来種(特定外来生物)
15 アレチギシギシ タデ科 1905年に横浜市で発見 外来植物 なし
16 アレチヌスビトハギ マメ科 1940年大阪府で採集 外来植物 その他の総合対策外来種

17

アレチノギク キク科 1892年石垣島で採集 外来植物 なし
18 アレチハナガサ クマツヅラ科 1957年ごろ神奈川県で採集 外来植物 その他の総合対策外来種
19 イタチハギ マメ科 大正初年に観賞用として移入 外来植物 重点対策外来種
20 イヌビユ  ヒユ科   史前帰化植物 なし なし
21 イヌムギ イネ科 1882年東京都小石川西丸町で採集 外来植物 なし
22 ウキアゼナ  ゴマノハグサ科  1954年岡山県一宮町で採集 外来植物 その他の総合対策外来種
23 ウスベニチチコグサ キク科 1933年茨城県柿岡町で採集 外来植物 なし
24 ウラジロチチコグサ キク科 1970代、1980年ごろには横浜市で稀に見られた 外来植物 なし
25 エゾノギシギシ タデ科 明治中期ごろと推測、北海道採集 外来植物 その他の総合対策外来種
26 オオアマナ ユリ科 ※平凡社に記述はない 外来植物 なし
27 オオアラセイトウ(ショカツサイ) アブラナ科 江戸時代に渡来  外来植物 なし
28 オオアレチノギク キク科 1926年東京都で採集し、新種として発表 外来植物 なし
29 オオアワダチソウ キク科 明治中期、栽培品の逸出による野生化 外来植物 重点対策外来種
30 オオイヌノフグリ ゴマノハグサ科 1884年東京都で珍しくはあったが見られた 外来植物 なし
31 オオオナモミ キク科 1929年岡山県金光町で記録 外来植物 その他の総合対策外来種
32 オオカナダモ(アナカリス) トチカガミ科 実験植物として導入、標本記録から1940年代野生化 外来植物 重点対策外来種
33 オオカワヂシャ オオバコ科  Savatierが1867年相模(神奈川県)で採集 外来植物 緊急対策外来種(特定外来生物)
34 オオキンケイギク キク科 明治中ごろ観賞用として渡来 外来植物 緊急対策外来種(特定外来生物)

  35

 

オオクサキビ イネ科 1927年千葉県市川市で気づかれた 外来植物 その他の総合対策外来種

 36

オオケタデ タデ科 観賞用に江戸時代から栽培、野生化 なし なし
37 オオスズメノカタビラ イネ科 明治以降に導入 外来植物 なし
38 オオニシキソウ トウダイグサ科 1904年甲府市で採集 外来植物 なし
39 オオニワゼキショウ アヤメ科 ※平凡社に記述はない  外来植物 なし
40 オオニワホコリ イネ科 在来と帰化の両説などいろいろ説あり 外来植物 なし
41 オオフサモ アリノトウグサ科 大正時代観賞用に持ち込んだものが野生化 外来植物 緊急対策外来種(特定外来生物)
42 オオブタクサ(クワモドキ) キク科 1952年静岡県清水港で未開花株を採取 外来植物 重点対策外来種
43 オオホウキギク キク科 1956年」東京都江東区で採集 外来植物 なし
44 オオマツヨイグサ アカバナ科 1870年ごろ 外来植物 なし
45 オキジムシロ バラ科 1950年代初め、横浜市や河口湖畔で発見 外来植物 なし
46 オッタチカタバミ カタバミ科 1965年京都府精華町で見つけ発表 外来植物 なし
47 オニウシノケグサ イネ科 明治時代には移入 外来植物 産業管理外来種
48 オニノゲシ キク科 1888年東京小石川にて発見 外来植物 なし
49 オランダガラシ(クレソン) アブラナ科 1870,71年に日本に移入 外来植物 重点対策外来種
50 オランダミミナグサ ナデシコ科 明治末年横浜市にて発見 外来植物 なし
51 カキネガラシ アブラナ科 1902年青森県横浜村の標本に基つき報告 外来植物 なし
52 カモガヤ イネ科 文久年間1861-64年の渡来 外来植物 産業管理外来種
53 カラスムギ イネ科  史前帰化植物 なし なし
54 キキョウソウ キキョウ科 明治中ごろから栽培 外来植物 なし
55 キシュウスズメノヒエ(カリマタスズメノヒエ) イネ科 1924年 和歌山県野崎村で採集 外来植物 その他の総合対策外来種 
56 キショウブ  アヤメ科 明治30年ごろ花卉として導入、逸出して野生化 外来植物 重点対策外来種
57 キツネアザミ キク科  史前帰化植物 なし なし 
58 キバナノマツバニンジン(キバナマツバナデシコ) アマ科 1943年久内清孝が報告 ? なし 
59 クスダマツメクサ マメ科 1943年横浜市から記録 外来植物 なし
 60 クルマバザクロソウ   ザクロソウ科 江戸時代末期新潟の海岸で見い出された
 
外来植物 なし

  61

 

クロコヌカグサ  イネ科  コヌカグサと区別されることがあるが同種とした 外来植物

        産業管理外来種

 

62

ケナシハルガヤ イネ科 

 1973年千葉県千賀沼で採集

外来植物  

  63

 

ゲンゲ マメ科 大和本草1709年に記録がある なし なし
64 コアカザ  アカザ科   史前帰化植物 外来植物 なし 
65 コカナダモ トチカガミ科 1961年琵琶湖北部で発見 外来植物 重点対策外来種
66 コゴメイ イグサ科  1990年ごろ関東、東海、近畿の沿海地、河川敷で帰化が見られた   重点対策外来種 
67 コスズメガヤ イネ科 明治時代に渡来 外来植物 なし

 

68

 

コセンダングサ キク科 明治の終わりごろ滋賀県や京都府で普通に見られた 外来植物 なし
69 コカイタネツケバナ(コタネツケバ  ナ) アブラナ科 1952年京都府八木町で発見 外来植物 なし
70 コニシキソウ トウダイグサ科 1895年東京湾本牧岬南から学名未考として報告 外来植物 なし
71 コヌカグサ  イネ科  明治の初めに牧草として導入し、逸出 外来植物 産業管理外来種
72 コバナキジムシロ  バラ科  昭和中ごろ渡来 外来植物 なし
73 コバンソウ イネ科 明治の初めに観賞用として移入 外来植物 なし
74 コマツヨイグサ  アカバナ科  1914年東京帝室博物館天産課日本植物乾腊標本目録として記録 外来植物 重点対策外来種
75 コメツブツメクサ マメ科 1935年東京都赤羽の荒川河川敷で発見 外来植物 なし
76 シナダレスズメガヤ イネ科 1950年ごろ緑化用に植えられ野生化 外来植物 重点対策外来種
77 シマスズメノヒエ イネ科 1915年小笠原で採集 外来植物 その他の総合対策外来種
78 シロツメクサ マメ科 1846年オランダから詰め物として渡来 外来植物 なし
79 セイタカアワダチソウ(セイタカアキノキリンソウ) キク科 明治時代に観賞用として移入されたものが逸出 外来植物 重点対策外来種
80 セイタカハハコグサ キク科 戦後琉球に帰化、そのころ本州にも帰化したと思われる 外来植物 なし
81 セイバンモロコシ イネ科 1943年千葉県東條村で採集 外来植物 その他の総合対策外来種
82 セイヨウアブラナ アブラナ科 明治初期菜種油用に移入 外来植物 なし
83 セイヨウカラシナ(カラシナ) アブラナ科 明治以前から栽培 外来植物 その他の総合対策外来種
84 セイヨウタンポポ キク科 1904年札幌市に繁殖していることを報告 外来植物 重点対策外来種
85 セリバヒエンソウ キンポウゲ科  明治時代に中国から渡来、退出帰化 外来植物 なし
86 タケトアゼナ ゴマノハグサ科 アメリカアゼナのうち花柄が大きく葉も1~2倍の種を云う 外来植物 なし
87 タチイヌノフグリ ゴマノハグサ科 1884年東京都で野生化していた 外来植物 なし
88 タチチチコグサ キク科 1910年大阪市で採集 外来植物 なし779
89 ダンドボロギク キク科 1934年愛知県段戸山で採集 外来植物 なし
90 チチコグサモドキ キク科 1916年に初めて名付けられたが、大正初期には侵入済 外来植物 なし
91 ツボミオオバコ オオバコ科 1913年愛知県岡崎市で採集 外来植物 なし
92 ツルスズメノカタビラ イネ科 1937年盛岡市付近に産すると報告 外来植物 なし
93 テリミイヌホオズキ  ナス科  ※平凡社に記述はない 外来植物 なし
94 ドクニンジン セリ科 古くから薬用植物として栽培、渡来は不明  外来植物 その他の総合対策外来種 
95 ナガバギシギシ(チジミスイバ) タデ科 1891年東京で採集 外来植物 その他の総合対策外来種
96 ナガハグサ イネ科 明治初期に牧草として導入 外来植物 なし
97 ナガミヒナゲシ ケシ科 1961年帰化されたことが報告 外来植物 なし
98 ナギナタガヤ イネ科 明治時代に移入されたといわれる 外来植物 産業管理外来種
99 ナツズイセン ヒガンバナ科 ※平凡社に記述はない  外来植物 なし

100

ナヨクサフジ マメ科 1943年熊本県天草にて記録 外来植物 産業管理外来種
101 ナンバンカラムシ イラクサ科 古くから繊維植物として栽培され、逸出 外来植物 なし

102

 

ニオイタデ

 

タデ科 江戸時代から知られるが在来種という説もある 外来植物 なし

103

ニシノオオアカウキクサ

サンショウモ科 ※平凡社に記述はない  外来植物 なし 

104

ニセアカシア(ハリエンジュ)

マメ科 1875年ごろ渡来  外来植物 なし 
105 ニワゼキショウ  アヤメ科 明治20年ごろ渡来 外来植物 なし
106 ネズミホソムギ イネ科(ドクムギ属) ネズミムギとホソムギの雑種 外来植物 産業管理外来種
107 ノゲシ キク科 史前帰化植物 外来植物 なし
108 ノヂシャ オミナエシ科 明治初期に入った 外来植物 なし
109 ノハラスズメノテッポウ  イネ科  史前帰化植物 外来植物 なし

110

ノボロギク キク科 明治初年 外来植物 なし
111 ノミノツヅリ ナデシコ科  史前帰化植物 なし なし 
112 ハイニシキソウ トウダイグサ科 戦前に琉球、小笠原に侵入 外来植物 なし
113 ハキダメギク キク科 1932年神戸市で採集 外来植物 なし
114 ハナニラ ヒガンバナ科 ※平凡社に記述はない 外来植物 その他の総合対策外来種
115 ハナヤエムグラ アカネ科 1961年千葉県習志野市で採集 外来植物 なし
116 ハリエンジュ(ニセアカシア) マメ科 1875年ごろ渡来 外来植物 産業管理外来種
117 ハリビユ  ヒユ科  明治時代中期に琉球に侵入 外来植物 なし
118 ハルガヤ  イネ科  明治初期北海道で牧草として栽培、野生化 外来植物 その他の総合対策外来種
119 ハルジオン キク科 1920年ごろ東京小石川植物園より逸出 外来植物 なし
120 ハルシャギク キク科 明治初期に観賞用として渡来 外来植物 その他の総合対策外来種
121 ヒメアオゲイトウ  ヒユ科  1950年代に西日本に帰化 外来植物 なし
122 ヒメアメリカアゼナ ゴマノハグサ科 アメリカアゼナと混同されていたが1988年別名で報告 外来植物 なし
123 ヒメイワダレソウ クマツヅラ科   外来植物 重点対策外来種
124 ヒメオドリコソウ シソ科 明治26年東京駒場にて検出 外来植物 なし
125 ヒメコバンソウ イネ科 江戸時代末ごろにはすでに帰化していた 外来植物 なし
126 ヒメジョオン キク科 江戸時代末に観賞用として移入されたものが逸出 外来植物 その他の総合対策外来種
127 ヒメスイバ タデ科 明治初期に渡来 外来植物 その他の総合対策外来種
128 ヒメハルガヤ  イネ科  1973年に千葉県手賀沼で採集 外来植物 なし
129 ヒメマツバボタン(ケツメクサ) スベリヒユ科 古くから暖地に帰化していたが、1954年に熊本市で採集標本がある    重点対策外来種
130 ヒメミクリガヤツリ カヤツリグサ科 ※平凡社に記述はない  外来植物 なし 
131 ヒメムカシヨモギ キク科 明治初期に渡来し、短期間で全国に広がる 外来植物 なし
132 ヒレアザミ キク科 古く大陸から帰化したものであろう なし なし
133 ヒレタゴボウ アカバナ科 19554年徳島市にて採集 外来植物 なし
134 ヒロハウシノケグサ イネ科 明治期牧草として移入 外来植物 なし
135 ヒロハホウキギク キク科 1960年代北九州に移入 外来植物 なし
136 ブタクサ キク科 明治初期に渡来、昭和に入って全国に広がる 外来植物 なし
137 ブタナ キク科 1934年兵庫県六甲山に帰化したものにブタナと命名 なし なし
138 フラサバソウ ゴマノハグサ科 明治初年に長崎で採集 外来植物 なし
139 ベニバナボロギク キク科 1946年九州北部で見つかり、50年代に九州地区に広まる 外来植物 なし
140 ヘラオオバコ オオバコ科 幕末に渡来 外来植物 なし
141 ヘラバヒメジョオン キク科 大正時代 外来植物 なし
142 ホウキギク キク科 1910年ごろ大阪府淀川河畔にて発見 外来植物 なし
143 ホソアオゲイトウ  ヒユ科  1920年代には帰化していたと推測 外来植物 なし
144 ホソバツルノゲイトウ ヒユ科 20世紀初頭に日本に侵入 外来植物 なし
145 ホソバヒメミソハギ  ミソハギ科  1958年長崎県佐世保市で採集 外来植物 なし
146 ホソムギ イネ科(ドクムギ属) 明治初期に牧草として導入 外来植物 産業管理外来種
147 ホテイアオイ ミズアオイ科 明治年間(一説には江戸時代)に観賞用に導入 外来植物 重点対策外来種
148 マツバウンラン ゴマノハグサ科 1941年京都市で採集 外来植物 なし
149 マメアサガオ ヒルガオ科 東京大学には1947年徳島県入田村で採集した標本あり 外来植物 なし
150 マメグンバイナズナ アブラナ科 1892年前後に渡来 外来植物 なし
151 マルバルコウ(マルバコウソウ) ヒルガオ科 江戸時代に観賞用として栽培された 外来植物 なし 

152

ミクリガヤツリ カヤツリグサ科 1972年徳島県川島町で採集 外来植物 なし
153 ミズヒマワリ キク科 戦後熱帯魚の輸入に伴って入る、1995年豊橋市で発見 なし 緊急対策外来種(特定外来生物)
154 ミチタネツケバナ アブラナ科 1988年富山県にて採集 外来植物 なし
155 ムクゲチャヒキ イネ科 1957年群馬県館林市に帰化 外来植物 なし
156 ムシトリマンテマ ナデシコ科 1950年長野県上田市で採集 外来植物 なし
157
メマツヨイグサ アカバナ科 1920年代か 外来植物 なし
158 メリケンガヤツリ カヤツリグサ科 1959年三重県四日市港への帰化を報告 外来植物 重点対策外来種
159 メリケンカルカヤ  イネ科  1942年京都府で採集 外来植物 その他の総合対策外来種
160 ヤセウツボ ハマウツボ科 1932年習志野市で採集発表 外来植物 なし
161 ヤナギハナガサ クマツヅラ科 渡来年代は不明 外来植物 その他の総合対策外来種
162 ヤブカンゾウ ユリ科 史前帰化植物 なし なし 
163 ユウゲショウ アカバナ科 観賞用の栽培品からの逸出 外来植物 なし
164 ヨウシュヤマゴボウ ヤマゴボウ科 アメリカヤマゴボウに同じ、明治年間に渡来 外来植物 なし

165 

ワルナスビ  ナス科  明治時代末期千葉県三里塚に牧草に交じって入る 外来植物 なし