学名:Cyperus nipponicus Franch. et Sav. var. nipponicus
| 花期 |
8~10月 |
| 出会い度 | ★★☆☆☆(渡良瀬遊水地内) |
| 草丈 | 10~20cm |
| 環境 | 水田や畦(あぜ)などの湿地 |
| 特徴 | 水田の畦などに生える丈の低い1年草。小穂は扁平で、鱗片は密に2列に並ぶ。果実は倒卵形で柱頭は2岐。シロガヤツリによく似ているが、小穂や果実の形態が違うのでこれで、確かめるとよい。 |
| 備考 | 谷中湖の水際によく見られる。スケールは1mm。 |