学名:Torilis japonica
| 花期 | 5~7月 |
| 出会い度 | ★★★★☆(渡良瀬遊水地内) |
| 草丈 | 50~70cm |
| 環境 | 林縁の藪、道ばた。河川敷では比較的大きな群落を作っている。 |
| 特徴 | 越年草。果実には、かぎ状の刺毛があり人や物について運ばれる。果実の大きさは2.5mm~4mm。よく似たものに、オヤブジラミがある。ヤブジラミの方は、花茎につく花(果)の数が5~9と多い。花冠はヤブジラミの方が大きく目立つ。花期も遅くオヤブジラミが終わった頃開花しはじめ、比較的長く咲いている。 |
| 備考 | 渡良瀬遊水地では、オヤブジラミと同じような場所にある。スケールは1mm。 |