学名:Galium trifidum L. var. brevipedunculatum Regel
| 花期 | 6月~8月 | 
| 出会い度 | ★★☆☆☆(渡良瀬遊水地内) | 
| 草丈 | つる植物でヨシやカサスゲなどに寄りかかって生育(20-50cm) | 
| 環境 | カサスゲなどの低茎湿地とヨシ群落の境 | 
| 特徴 | 花冠は白色で 3 裂(稀に 4 裂)、果実は平滑。このふたつが確認出来ればほぼ間違いはない | 
| 備考 | 葉が4~5(稀に6)輪生で、狭長楕円形の葉が不同長、やや貧栄養な湿地に生えていれば、花がなくとも本種であろうと推察されるので、生育場所を覚えていれば花・果実の時期にあらためて確認するとよい。 |