学名:Anthoxanthum odoratum subsp. glabrescens 外来種
| 花期 | 3月~5月 |
| 出会い度 | ★★★☆(渡良瀬遊水地内) |
| 草丈 | 20cm-40cm |
| 環境 | 築堤の斜面にところどころ出る。 |
| 特徴 | ハルガヤは全体に開出毛があり、その毛は多少の差がある。その毛の無いものをケナシハルガヤと呼ぶ。全草にクマリンの香気がある。遊水地内でも毛のあるタイプも以前観察したことがある。広義でハルガヤとしてもよいが、このような個体が見つかったので記録しておく。 |
| 備考 | ヨーロッパ、シベリア原産の外来種で、各地に広がっている。 |