学名:Oplismenus undulatifolius
| 花期 | 8~9月 |
| 出会い度 | ★★★☆☆ (渡良瀬遊水地内) |
| 草丈 | 高さ 10~30 cmほどになる |
| 環境 | 主に樹林内に生える。 |
| 特徴 | 植物体の全体に開出した毛がある。稈は平伏して根を出しながら地表を這う。葉身は披針形で、波打つ。花序は直立し、小穂は熟すと芒が粘って小穂ごと離れてよく衣類に粘着する。刺などでくっついているのでなくて、べたべたする。 |
| 備考 | 似た仲間にコチヂミザサがある。コチヂミザサは短毛はあるが、さわってもざらつく感じがなくて、花序の節以外は無毛である。ケチヂミザサに比べてみずみずしい感じがする。 |