渡良瀬遊水地に生育しているアメリカセンダングサの全体画像と説明文書

アメリカセンダングサ キク科

学名:Bidens frondosa  外来種 

花期  9~10月
出会い度 ★★★★☆ (渡良瀬遊水地内)
草丈 0.5~1.5 mほどになる。短日植物で、10 cmほどの個体も多く見られる。 
環境 川のほとりや休耕田などの湿地に生育している。 
特徴 植物体は紫褐色を帯びて茎と葉の表は無毛。葉は 3~5枚の羽状複葉で対生する。頭花は葉状の総苞に包まれて筒状花だけ見え、舌状花は隠れて見えない。果実の刺は 2本がやや斜めに開き気味に出ている。似た種類にタウコギやコセンダングサ、センダングサがある。タウコギは葉が羽状に深裂し、舌状花はなく、果実の刺は直立して 2本が平行にでる。コセンダングサは葉の色がやや薄く、植物体に細かい毛が密生している。果実の刺は 3~4本付いている。センダングサは黄色い舌状花をつけることなどで見分けられる。 
備考 北アメリカ原産の帰化植物。遊水地内の湿地ではどこでも見られるが、それぞれの区域で多く見ることはない。