学名:Ludwigia decurrens 外来種
| 花期 | 8~10月 | 
| 出会い度 | ★★☆☆☆ (渡良瀬遊水地内) | 
| 草丈 | 高さ 1 mほどになる | 
| 環境 | 水田や湿地に生える。 | 
| 特徴 | 茎は明瞭な四稜がある。葉は広線形で先端が細く伸び、互生する。基部は茎に流れて稜と繋がる翼となる。花は直径 3 cmほど。似た種類にチョウジタデやウスゲチョウジタデがあり、これらより花が大きく、茎葉の稜角や翼の張り出しで容易に見分けられる。 | 
| 備考 | 熱帯アメリカ原産。遊水地内では掘削池のほとりなどで見られるがまだ少ないようである。 |