学名:Persicaria longiseta
| 花期 | 4~11月 | 
| 出会い度 | ★★★★★(渡良瀬遊水地内) | 
| 草丈 | 高さ 50 cmほどになる | 
| 環境 | やや乾いたところから湿潤なところと、いたるところで見られる。 | 
| 特徴 | 茎の下部が寝て節から根を出しているのは本種の特徴であろう。上部は直立する。葉は広披針形で、托葉鞘の緑毛が長い。植物体はハナタデと似ているが、本種は花穂に密に花をつけるので容易に見分けられる。 | 
| 備考 | ホソバイヌタデとも似ているが、ホソバイヌタデは葉に艶があり、花の色が鮮やかな紅色、花被に腺点があることで本種と区別される。 |