渡良瀬遊水地に生育しているオモダカの画像その1
渡良瀬遊水地に生育するオモダカの全体画像と説明文書
渡良瀬遊水地に生育するオモダカの画像その3

オモダカ オモダカ科

学名:Sagittaria trifolia

花期  7~10月
出会い度 ★★★☆☆ (渡良瀬遊水地内)
草丈 花茎は 0.2~0.8 mほどになる。 
環境 泥地や浅水地に生える。水田雑草の一つである。 
特徴 葉身は基部が 2つに分かれた矢じり形で、特異な形状をしている。花茎に 3個づつ花を輪生する。走出枝を出して先端に小芋をつける。クワイのミニサイズで、味は似ている。似ている種類にアギナシがある。アギナシは葉が細い傾向があるが、そうでないものもある。葉の基部から下に突き出した裂片の先がとがらず、走出枝を出さずに葉腋に多数の小球芽をつけることで区別される。 
備考 オモダカは低地丘陵帯の明るい湿性地(いわゆる水田が好立地)に見られるが、アギナシは山裾の溝や谷津田奥、池端などで見ることが多くて、水田に生えているのを見ない。