学名:Coreopsis tinctoria 外来種
| 花期 | 8~10月 | 
| 出会い度 | ★★★★☆(渡良瀬遊水地内) | 
| 草丈 | 50~100cm | 
| 環境 | 荒れ地、道ばた、河川敷 | 
| 特徴 | 1年草。北アメリカ原産。観賞用に栽培されていたものが逸出した。茎の葉の裂片は線形、植物体は無毛。花のない幼植物のときシムラニンジン(絶滅危惧種)と間違われるが、シムラニンジンは葉が互生するのに対し、ハルシャギクは対生なので区別できる。 | 
| 備考 | 遊水地では散策路などで群生している。 |