・アオカモジグサ

渡良瀬遊水地内のアオカモジグサ
渡良瀬遊水地内のアオカモジグサ小穂
渡良瀬遊水地内のアオカモジグサ護穎内穎

渡良瀬遊水地に生育しているアオカモジグサの全体画像と説明文書

アオカモジグサ イネ科

学名:Agropyron ciliare var. minus

花期 6-7月
出会い度

★★★★★(渡良瀬遊水地内)

草丈 40~100cm
環境 道ばた。 遊水地外でも路傍、耕地付近などでよく見られる。
特徴 花序は穂状になって垂れる。若い個体は花穂が真っ直ぐに立ち上がって、タチカモジと混同しがち。アオカモジグサの茎葉は粉白の緑色をしている。写真中央右にあるように内頴は護穎よりも明らかに短く、護穎の背面にはまばらな硬い毛が生えている。熟して乾くと10~18mmの芒が外側に強う反り返る。よく似たカモジグサは小穂が紫色を帯び、内頴と護穎の長さが同長。またミズタカモジは茎が一度横に這ってから花穂がまっすぐ立ち上がる。
備考