・ドクニンジン

渡良瀬遊水地内のシャク
渡良瀬遊水地内のシャクの花
渡良瀬遊水地内のシャク葉

渡良瀬遊水地内のシャク2
渡良瀬遊水地内のシャク大散花序柄

ドクニンジン  セリ科

学名:Conium maculatum L.

花期  5月~6月
出会い度  ★★☆☆☆(渡良瀬遊水地内)
草丈  180cm程度
環境  河川敷に群生する
特徴  河川敷のような日当たりのよい場所に生え、茎は直立して180cm以上になる。葉が何回も切れ込みほぼ三角形になる。散形花序は12~15本程度、外側の花は花弁がややヘラ形をしている。果実は球形に近く、総苞片が細く小さい。茎には紫褐色の斑点がある。有毒であるアルカロイドを含んでいる。全体によく似た形態をもつシャクとの違いは、木陰のある湿性林下に生育。茎に紫褐色の斑点がない。1m位の草丈である。総苞片が大きい。果実は無毛で長いなどがある。ドクニンジンの紹介記事がないので混乱を招きやすい。
備考  ドクニンジンは近年分布を広げているらしく、これまで栃木県にも記録がない(とちぎの植物Ⅰ2003)。千葉県では長田(1972)に記録があり、その他県内では希に記録があるとしている(千葉県植物誌2003、p.423)。